こんにちわ!
最近カメラで自分の好きな色味を出すのに苦労している、YUTA【yutas_photo】です。
今回はマニュアルモードについて簡単に説明と自分のMモードの撮り方について紹介します。
マニュアルモードとは
カメラのモードの中でも、マニュアルモードは全てのカメラ設定値を自分で決められるという特徴があります。
マニュアルモードは設定値が大事になってくるので以下の3つの要素の値が上下することで写真の明るさが変化します。
- ISO感度
- 絞り値/F値
- シャッタースピード
ISOは大きくなれば明るくなり、小さければ暗くなります。
絞りは大きくなれば暗くなり、小さくなれば明るくなります。
シャッタースピードは分母が大きくなれば暗くなり、小さくなれば明るくなります。
このようにして、マニュアルモードは3つの設定値を調整して写真を撮影していきます。
僕のMモードの撮り方
基本的にカメラのモードダイヤルをMに合わせた後に、モードダイヤルを回してシャッタースピードと絞り値を設定します。設定値の目安が分かっていなければ、使いこなすのが難しいモードにもなっています。
自分の設定順は『ISO→F値→シャッタースピード』の順です。
ISO感度設定
僕はまずはカメラでマニュアルモードを使う場合はISO感度を変更します。
ISO感度の設定の目安はISOが、100から200であれば明るい屋外に適しています。
ISOが200から400であれば、曇りの屋外や日陰に適しています。
400から800であれば雨の日や室内に適しています。
800から1600であれば薄暗い室内になり、1600以上であれば夜間やかなり暗い室内に適しています。
基本的には100に設定しています。
暗くて手持ち撮影でシャッタースピードをあまり遅くしたくない場合はISO感度を上げていきます。
僕のカメラだと1250以上上げるとノイズが気になり出すのでこの辺りを上限にいつも設定しています。
まずは、このようにISOを調整します。
絞り値/F値設定
続いて絞り値/F値設定を行います。
背景をボカしたい写真を撮る場合は、絞り値を小さくします。背景もしっかりと写したい場合は、絞り値をF8からF11にします。暗い場面では絞り値を最小値にしておきます。
特に意図が無いならば、2段階で絞っておきます。2段階で絞り値を絞っておくと高画質になります。F2.8のレンズであればF5.6にし、F5.6のレンズであればF11が高画質になります。
僕は背景をボカしたい時はそのレンズの開放で撮ることが多いです。
開放主義者なので。
風景などを撮るときはF8〜F12辺りで設定しています。僕のカメラだと全体をはっきり写してくれる絞り値です。
F値を絞りすぎると画質が落ちると言われていますが、F22でもそんなに気にはなりませんでした。
シャッタースピード設定
最後にシャッタースピードで僕は露出を決めています。
シャッタースピードは遅くなれば多くの光を取り込むことができます。露出計を見ながら適正値になるようにシャッタースピードを変更していきます。
シャッタースピードを遅くしたい場合は手ブレしない程度まで設定します。幸いにも手ブレ補正があるので1/10辺りでも手ブレしないのがありがたいです。
このようにして撮る前に状況を確認しながら調節して写真を撮ります。
気をつけること
マニュアルモードで写真を撮る際は、写真撮影に迅速さが求められます。
目まぐるしく撮影場所が変わってしまうところでは、自分の求めている写真を撮ることができないことがあります。
露出計の適正値が正確であるとも限らないので、設定値を逐一変えながら写真を撮ることが大事になります。
露出計の適性値に惑わされないように設定を変えながら写真を撮ることが大事になります。
まとめ
カメラのマニュアルモードでは、設定を変えることでいろいろな写真を撮ることができます。
マニュアルモードは難しいと思うかもしれませんが、やっていくと慣れてきます。
カメラが好きな人は、ぜひマニュアルモードでいろいろな写真を撮ってみてください。